英語を話せるようになりたいと思っても、「何から始めればいいのか分からない」と感じている人は少なくありません。
特に社会人になってからの英語学習は、時間やモチベーションの管理が難しく、途中で挫折してしまうケースも多いものです。
この記事では、英語初心者の方に向けて、無理なく続けられる勉強の進め方と、今日から始められる3つのステップを紹介します。
「何から始めたらいいか分からない…」という方は必見です。
英語初心者のあなたへ。挫折しない勉強法と、今日から始める3ステップ
ここでは初心者の方が英語学習においてやりがちな事を提示したうえで、その解決方法についてお伝えします。
① 英語初心者がやりがちなNG勉強法
「よし、英語やるぞ!」と気合いを入れて始めたのに、いつの間にかフェードアウト…。それ、あなただけじゃありません。
実は“つまずきやすい勉強法”には共通点があるんです。先に知っておけば、回避できます◎
❌ いきなり分厚い参考書を買う
「ちゃんとやるならちゃんとした教材を!」と、分厚い英文法書や単語帳をドーン。その気持ち、めちゃくちゃわかります。でも、これはちょっと待った。
内容が難しいと、それだけでやる気が削がれて「なんか無理かも…」に直結しがち。
まずは、サクッと読めて「これならできるかも♪」と思えるライトな教材から始めましょう。最初のゴールは“英語を習慣化すること”です!
❌ 英単語をひたすら暗記しようとする
「語彙力がないと話せない!」と、単語帳をガリガリ…。でも、覚えるだけじゃ実は意味がないんです。
単語は“使って覚える”のがいちばん!「I’m sleepy.」みたいに、“よく使うフレーズごと覚える”方が実践的で記憶にも残りやすいですよ。
❌ 文法を完璧にしてからじゃないと話せないと思い込む
「間違えたら恥ずかしいし、文法が完璧になってから…」って思ってませんか?その考え、ちょっとストップ!
実際は、“話してみる → あれ?これで合ってる? → 気になって調べる”の流れのほうが自然で身につきます◎完璧じゃなくてOK。通じたら100点満点です!
❌ 高すぎる目標を立ててしまう
「毎日2時間勉強する!」←気合いは素晴らしい!でも、ちょっと待って!
最初から無理な目標にすると、続かなかったときの「できなかった自分」に凹んでしまいがち。“5分だけやる”“1日1フレーズだけ声に出す”くらいからスタートすればOKです。
❌ 何から始めたらいいかわからなくて止まる
やる気はあるのに、やることが定まらず“準備だけして終わる”パターン。あるあるです。
そんな時は、とりあえず「耳を英語に慣らす」だけでも立派な一歩。
聞くだけならスキマ時間でもできるし、自然と「もうちょい頑張ってみようかな?」と気持ちが前に進みます。
② 挫折しないための考え方
英語学習でいちばん大事なのは、勉強法よりも“続けられる考え方”。ここでは、途中で投げ出さないためのマインドセットをご紹介します。
✔ 英語は「積み重ね」で伸びるもの
英語は筋トレと一緒!やった分だけ、じわじわ効いてきます。急にペラペラにはなりません。でも、ちゃんとやれば、ちゃんと伸びます。
「今日は1分だけでもOK」「明日はもうちょっとやってみよう」そんな気楽な気持ちで続けるのがいちばん強いです。
✔ 通じたら100点!完璧じゃなくていい
「正しい文法で話さなきゃ!」と思いすぎると、口が動かなくなります。
実際は、ネイティブも文法をいちいち意識して話してないし、多少間違っててもぜんぜん通じます。
「Thank you」「It’s OK」などの短いフレーズで十分。
まずは“伝わる楽しさ”を味わってください◎
✔ ハードルはとことん低く!“やれる形”に落とす
勉強っぽく始めるより、“ながら英語”でOK!
- 朝の支度中に英語音声を流す
- ご飯食べながら英語字幕のYouTubeを見る
- 歯磨き中にフレーズを口に出す
ちょっとした習慣にすると、続けやすくなります。
✔ 聞くだけ・声に出すだけも立派な学習!
机に向かわなくても、学習はできます。
聞いたり、声に出したりするだけでも“英語脳”がじわじわ育ちます。
まずは、“英語の音に慣れる”を意識してみましょう♪
③ 今日からできる!初心者向け勉強法3ステップ
さあ、ここからは「で、実際なにすればいいの?」というあなたのために。英語初心者におすすめの勉強法3ステップをご紹介します!
【STEP 1】耳を英語に慣らす(1日5分〜OK)
まずは“英語に抵抗がない状態”を作るところから!
- YouTube(初心者向け英語チャンネル)
- 英語ポッドキャスト
- Duolingoなどの学習アプリ
- NetflixやDisney+の英語字幕コンテンツ など
「聞くだけ・見てるだけ」でもOK◎最初は意味が分からなくて当然。英語の“リズム”や“音”に触れることが、最初の一歩です。
【STEP 2】中学英語をざっくりおさらい
話せるようになるために、基礎はちょっとだけ復習しときましょう。
おすすめ教材:
- 『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく』
- YouTubeの「やり直し英文法」動画 など
特に見るべきはこのへん👇
- 現在形・過去形・未来形
- 疑問文・否定文
- 助動詞(can, will など)
“完璧じゃなくていい”。「あ、なんか聞いたことある」くらいで十分◎
【STEP 3】声に出して言ってみる(1人でOK)
聞くだけじゃもったいない!
英語は“話してナンボ”。口を動かすと、記憶に残りやすいです。
- 学んだフレーズをまねして声に出す
- 独り言で「I’m hungry」と言ってみる
- 英語アプリの発音機能で練習する
ちょっと恥ずかしくても大丈夫。最初は“独り言英会話”でじゅうぶんです!
まとめ
英語は「楽しく・ゆるく・でもちょっとずつ続ける」ことで、いつの間にか話せるようになってきます。
「勉強しなきゃ」ではなく、「なんか今日も英語に触れたな〜♪」くらいの感覚でOK!焦らず、自分のペースでいきましょう◎
コメント